「FIREを目指したいけど、完全リタイアは無理そう…」
「でも、働きすぎずに暮らしていける生活を作りたい…」
そんな人にぴったりなのが、“サイドFIRE”という選択肢です。
この記事では、35歳2児の父である僕が、スロットのハイエナで貯めた資金を元手に、
- 投資や副業に挑戦し
- 実際に月20万円で暮らせるかを“試験運用中”
という立場から、リアルな数字(※おおよその目安)と失敗・気づきを交えて、
- どれくらいの金額があればサイドFIREは可能か?
- 収入源をどう作り、どこに落とし穴があるのか?
を包み隠さず書いていきます。
サイドFIREとは?リアルに言えば「バイトしながら自立を目指す段階」
- サイドFIRE=「生活費の一部を資産収入、残りを軽めの労働で補うスタイル」
- 僕の場合、「月20万円生活」を成立させるために、投資+副業+(必要なら)バイトの3本立てで運用しています
実際にやってみると、これはただの“夢物語”ではなく、
「凡人でも、ルートを整えれば、達成できるかもしれない」
という現実的な感覚があります。
僕が試してる“生活費月20万円”の内訳(おおよその目安)
ここが一番リアルかもしれません:
- 住宅ローン:58,000円
- 食費・日用品:60,000円
- 光熱費・通信費:20,000円
- 教育費(貯金含む):10,000円
- 趣味・交際費・予備費:52,000円
- 合計:約200,000円
この生活を成立させるには、「収入源の分散」と「支出の最適化」がセットで必要だと痛感しています。
特に子育て世帯だと突発的な支出も多いため、余白を持たせた予算設計が重要です。
僕がやっている3つの収入源の作り方(すべて実験中)
① 配当・インデックス投資(資産収入)
- 高配当株:月5万円投資(利回り3.5〜4.5%)
- インデックス:月3万円積立(妻口座+自分)
- 年間配当(税引後):日本株で約50万円、米国株で約9万円
▶ 「いつかのために」ではなく、「今の生活を支える資産」だと捉えると、行動の重みが変わります
▶ 現在の投資総額は約3,700万円程度。(評価額)配当再投資も検討中
② 副業:物販+ブログ
- 中国輸入物販(最近は月売上11万円ほど。利益率は高くない)
- ブログはこのFIRE挑戦記を収益化へ育成中
▶ 物販は「広告運用」や「商品選定」で結果が大きく変わるため、データ分析とPDCAが重要
▶ ブログは正直すぐには稼げないが、「ストック資産」になりうる点が魅力。数年単位での育成視点を持って運営しています
③ 軽バイト(現時点では選択肢)
- 週2日程度、数時間のバイトで月5〜8万円を確保できる可能性あり
- 特別なスキルが不要な分、気楽にスタートできるが「勇気」が必要
▶ 個人的には、「選択肢として常に持っておく」だけでも安心感が増します
▶ 精神的にも“逃げ道がある”状態は、サイドFIRE中の自由度を保つ上で意外と大事です
僕の今の状況(サイドFIRE試験運用中)
- 投資額:約3,700万円(配当+インデックス)
- 毎月:高配当株に5万円、インデックスに3万円積立中
- 副業:物販とブログの2本柱で挑戦中(売上11万円/月)
- 家計:月20万円生活を実践中。教育費・交際費・予備費込み
- 精神面:徐々に「自由な時間=思考と選択の余白」が増えている実感あり
まとめ:凡人の自分でも、ここまでこれたという手応え
- 投資・副業・支出の最適化を続けると、数年で“FIREの土台”は見えてくる
- サイドFIREは「全力リタイア」よりも現実的かつ挑戦しやすいステージ
- 収入源が3本あると、1つ崩れても安定感が段違い
FIREは「すべての不安がなくなるゴール」じゃなく、
「不安と共存しながら、自分でコントロールできる時間を増やす手段」
だと最近は思っています。
このブログでは、そんな凡人の実験と、小さな成功と失敗をこれからも記録していきます。
誰かの“やってみようかな”の背中を押せたらうれしいです。